2015.12.21
↑惚れ惚れするリブロース!
もうすぐクリスマスですね〜。
店内もクリスマスな雰囲気になっております。
スタッフえみりん作です。かわいい♪
左はユウサンタ、右はゲンキサンタ※2人は同級生サンタ
ぱっちり一重に、八重歯がかわいいゲンキサンタ
さーて、まーた、やっちゃいましたよー!
店長の自腹企画!
今回もリブロースの分厚いステーキに挑みました。
というのも、今回のリブロースには
ロース芯、マキ、カブリまでついている部分だったからです!
↓今回のリブロース。
↓前回のリブロース。
真ん中の丸っこい部分がロース芯です。
そのロース芯を左から半分ほどにょきっと
能登半島みたいになっているのがマキです。
その上がカブリと呼ばれています。
リブロースは3つの味わいが楽しめる部位なのです!
さあ、どんな味わいの違いがあるでしょうか~?
今回も分厚いステーキでお届けいたします。
店長「分厚くお願いします!」
ゲンキさん「知らんで~(にやにや)」
カブリがしっかりとついていますし、
前回よりも大きい塊肉ですし、
前回と同じ厚さにしたら、前回よりもグラム数が増えるのは必至。
↓にやにやにやにや
↓ゲンキさん「これぐらいやね」※推定2cm
↓一刀されたリブロース様。
筋や脂が多い部分は取り除いてもらいました。
↓こうなりました。
前回は430gでしたので…
間違いなく2人で食べるグラム数ですね。
スタッフを呼んで一緒に食べることにしました。
※スタッフはすでに晩ご飯を食べていましたが、参戦!
爪楊枝と比較すると・・・!
あれ、前回よりも分厚い!(笑)
分厚過ぎて震えますね。
うそです。楽しみにでにやけます。
まずは初めて食べるカブリを焼きます!
↓カブリ!
↓カブリ待ち
↓カブリこんがり!
↓カブリカット!
↓カブリレア!
カブリ、おいしかったー!!!
歯ごたえがあります!ムチムチしてます!
前回の分厚い肩ロースの食感に近いような気がしました。
短冊カットよりも、サイコロステーキにしたほうが食べよい気がしました。
お次は、ロース芯+マキ!
真ん中の丸いのがロース芯で、右から伸びているのがマキです。
お店で1番大きいお皿にちょうどのサイズ♪
焼け具合もいい感じですね。
※店長はレア好き。
↓ロース芯
ロース芯が大きくなるとサーロインになりますので、
やわらかいですし、噛む度に甘い脂が口に広がります。
じゅわじゅわって感じですね〜!
こちらは短冊カットがいいんじゃないかしら!
そして、次はマキ!
リブロースの中でも、この部位が1番やわらか〜いです!
カットしただけでほぐれるんです。
↓マキ
ほぐれる感じでいうと、ハラミに近いかな〜。
ロース芯よりも柔らかくてとろけます!
分厚めのスライスがよいかも♪
は〜、美味しかったです!!!
食べれない脂部分が100gぐらいあったとして、
店長は大体500gぐらい、スタッフは100gぐらい食べました。
1ポンドステーキを食べたことがあるので、
1ポンド=453gなので、うん、いけました!
でも、さすがに、お腹いっぱい!(笑)
3つの味わいが楽しめるリブロース!
記念日、お祝い、そしてクリスマスにもぜひどうぞ♪♪
ちなみに、リブロースと顔を比較していた件ですが、
昭和生まれだけだからじゃないと、ゲンキさんに一蹴。
昭和生まれかつ、ちょっと人より顔がおおきい作りなんですよ。
↓遠近法を利用してみたよ!
↓ほんとはこっち!
ロース芯サイズの顔に生まれてみたいなー。
来世はそんな感じで神様にお願いしたいですね。
では、2015年も後少し、よろにくお願いいたします!
===
電話番号:0880-52-2989
住所:高知県四万十市西土佐江川崎2594-1
営業時間:17:00~22:00(ラストオーダー21:30)
定休日:水曜日
席数:30席程度
(掘りごたつ 7~8名×2席、テーブル 4~5名×2席、座敷7~8名)
お子様用の椅子やおもちゃもございます。座敷はテレビ付きの半個室です。
年末は12/30(水曜日)まで営業いたします。
12/29の肉の日は初回ドリンク1杯無料です。
年始は1/4(月曜日)から営業いたします。
===
店長 チハル